 |
日光国立公園・那須温泉/栃木にごり湯の会の宿
那須や清水屋旅館に関する情報を発信 |
 |
|
|
 |
|

秋まじか・・・
|
お久しぶりです。 早いものでもう9月です。 年のせいか、月日の経つ速さについていけません。 最近思うもの、遅いのは日本の政治どうなったのか?このまま日本は どうなって行くのか?・・・・ そんな事心配している場合じゃない宿主より・・
書込日: 2012/9/6(Thu)
|
2012・新年を迎えて
|
新年を迎えるにあたり 心より皆様に感謝申し上げます。
昨年は、3.11東日本大震災、福島原発事故と日本の歴史上に 於いても類をみない大惨事の年となり、復興未だ見えず故郷を失った 人々が新年を迎えている気持ちを思えば、ただただ言葉になりません。 そんな中、私どもの宿も皆様に支えられ暖かなご支援の御蔭を持ちまして、なんとか新年を迎える事ができました、本当に「清水屋」をご支援くださった皆様に重ねて感謝申し上げます。 今年は、一人一人のお客様を大切に、旅館の原点に戻り、心からのおもてなしに努めて参ります。 江戸の昔より変わらぬ旅館の心と、1380年休みなく湧湯する「鹿の湯」源泉で、お客様をお待ち申し上げます。 皆様にとりまして、今年が幸多き一年と成りますよう・・・
2012.1.1 元旦
・・・新年を迎えて宿主、お客様に感謝!!!・・
書込日: 2011/12/31(Sat)
|
秋に想う
|
早いもので、3.11大災害から7か月が過ぎようとしています。 何か変わったでしょうか?何か良くなったでしょうか?総理は替わりました。これから日本はいい方向に行くのでしょうか?・・・ 東京電力の福島原発の事故は「人災だ」ほら損害賠償だと騒いでいますが・・よくよく考えて見れば「日本人皆が被害者である訳で・・・」 被害者の方から、騒ぐ前に「国と東電」の方から、こうこうこうだから 損害を補償します。と言うべきでしょう。どうにもこうにも割り切れない気持ちです。 そんな中、「旅館 清水屋」は悪戦苦闘しながら、震災の後も何も変わる事無く、静かに一人ひとりのお客を大切に江戸の昔より「旅館は日本の宿文化」を心に・・・頑張ります。
紅葉の秋、にごり湯に入りて宿主ひとり言・・・・
書込日: 2011/10/14(Fri)
|
3.11東北関東大震災および福島原発事故について
|
3.11大地震から11日が経とうとしている。 2万人を超える被災者がいる大災害が今、まさに進行中である。 今後の予測がまったくつかない。 那須温泉も被災者のため出来る事をみんな頑張ってしています。 温泉を持つものとして一人でも多くの被災者の皆さんに、1日も早く 暖かい温泉に入っていただきたいと思います。そして元気に明日へ向かってほしいと思っています。
・・・56歳の人生最大の地震災害に思う・・・
書込日: 2011/3/21(Mon)
|
大雪に・・・
|
今年になって初めての大雪が昨日、今日と降り積もっている。 お客さんにとって「雪」は有り難くないかも知れないが「温泉」と「雪」、なかなか良いもので、雪の中の温泉に入っていると野生に戻った気になるのは私だけだろうか? ほんのひと時でも自然に帰ってみませんか?
自然にほほえむ宿主より・・・
書込日: 2011/1/17(Mon)
|
新年のごあいさつ
|
新年あけまして おめでとうございます
昨年は、多くのお客様にご愛顧いただきまして本当にありがとう ございました。 今年も、一人でも多くのお客様に喜んでもらえる湯宿でありたいと 従業員一同心よりサービスに努めてまいります。 今年も、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。 また、皆様にとりまして今年が健康で幸多き年と成りますよう ・・ ご祈念申しあげます。
・・・清水屋 宿主より・・
書込日: 2011/1/1(Sat)
|
懐かしい人々
|
秋も深まり冬近しの頃です。 昨日は、大変懐かしいお客様にお泊まりいただきました。 数十年前に、中学校バスケット部の合宿に来ていた生徒さん達が 清水屋で同窓会を開いて頂き、私どもも昔を思い出し懐かしく嬉しい 時を・・・ありがとう御座いました。 清水屋にお泊り頂いたお客様に日頃の感謝を込めて、また、口コミ等に 投稿頂いたお客様に感謝いたします。 今後もお客様に「いい思い出になりますよう清水屋は頑張ります。」
懐かしく 昔を思い出した宿主より
書込日: 2010/11/14(Sun)
|
秋の紅葉始まる・・・
|
猛暑猛暑の夏が続いた後には、いつの間にか那須高原に涼しい否寒いくらいの秋が・・・速いものです時の経つのは・・ 今年の紅葉は???皆さん是非見に来てくださいね。 それに、10月8・9日は「那須温泉神社の例大祭」があります。 今年は、那須温泉発祥の「鹿の湯」開湯1380年の年にあたります。 悠久の時の流れを「温泉」に入りながら想うのもいいものですよ。 ご来湯お待ちしております。・・・
書込日: 2010/10/6(Wed)
|
熱い夏いつまで
|
久し振りです。 あんまり熱いもんでどうにもこうにも・・・ 避暑地の那須も今年は、連日の猛暑で、56歳の細身には堪えました。 やっと、今日あたりから夜になると那須らしい涼しさが戻ってきました。ホット一息です。 都会の皆様にはまだまだ猛暑厳しい日々が続くようですので 大切なお身体ご自愛ください。 ・・・・・那須より猛暑お見舞い申し上げます。・・・
書込日: 2010/8/19(Thu)
|
またまたビックリ!!
|
深夜よりテレビに釘ずけ・・・ 「サムライ・ブルーの活躍、本田は、すごい!!!」 日本国内、政治、経済停滞ちゅうの中一筋の明るい光。 寝不足もいいもんだと思える今日一日でした。 ・・・年老いた宿主寝不足の一言・・・・
書込日: 2010/6/25(Fri)
|
|
|
旅館 清水屋 〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本73 TEL 0287-76-3023 / FAX 0287-76-3388 |
© 清水屋 |
|